水道救急センターって高いの?
「水道救急センター」は、トイレ・キッチン・お風呂などのつまり、水漏れまたは水周りのトラブルで緊急な方を24時間365日いつでもサポートしてくれるサービスです。
東京23区内(港区や世田谷から立川市、調布市まで都内、都外全域対象)千葉、埼玉、神奈川、茨城、大阪、宮城、福島に対応しています。
そんな「水道救急センター」ですが、検索をすると「高い」といったワードが出てきます。
料金設定が高い企業なのでしょうか?
水道救急センターが高いのか調査した結果・・・
水道救急センターが高いのか、公式サイト等を調査しました。
調査した結果、「高い」というのは2つの意味がありました。
それは、信頼性が「高い」という意味と料金が「高い」という意味で情報が流れていました。
信頼性が高い理由は、「水道救急センター」が1級建築士取得店であり、給水装置工事主任技術者取得店なので高い技術を持っており、幅広いトラブルに対応できるるからです。
また、PL保険(生産物賠償責任保険)に加入しているため、詐欺・高額請求といったトラブルの心配が無いからです。
じゃあやっぱり技術や安心感がある会社だから、料金が高いの?と思うかもしれませんので、料金についても調べてみました。
料金の特徴
・出張費・見積もり無料
・見積もりを出してから作業をする
・基本料金は5,000円で、作業代や材料代が加算される
といった特徴がありました。
大体の水道屋さんは見積もりだけでも5,000〜8,000円お金がかかりますが、水道救急センターは無料で修理の見積もりを作ってくれます。
工事をする前に見積もりを出してくれるので、後から高額の料金を請求されるといった心配がなくなります。
そして、基本料金が5,000円と低めに設定がされているので、全体でかかる料金がさほど高くない金額になります。
大手企業で多数工事を受注しているから出来る料金設定ですね。
しかし、思わぬ部品の交換が必要になる場合は料金が高くなってしまう可能性はあります。
恐らく「料金が高い」と口コミをした方は思っていたよりも高くなってしまったのでしょう。
それでも「水道救急センター」は見積もりが無料で、基本料金が5,000円なので、他の水道業者よりは安く設定がされていると考えられます。
そこで、料金を確認したところ、なんと初回利用が0円で対応してもらえるキャンペーンを行っておりました。
5,000円も割引されているので、初回だけでも利用してみる価値はありそうですね。
よって、調査の結果「水道救急センター」は、信頼性が高く低価格に工事をしてもらえるサービスだということが分かりました。
水道救急センターの口コミ
洗面所が水漏れをしていたので、見積もりだけと思い呼んでみました。
連絡したら当日に来てくれて、見積もりを出してくれました。
実際に修理をしたときに、そのまま使える部品があったため、予定よりも安くやってもらえました。
夜中に水漏れが発覚し、緊急で来てもらいました。
緊急だし夜中だったので、料金が高くなると諦めていましたが、驚いたことに割増料金が無いと言われました。
対応も良くて料金も安く済んだので、水道救急センターに頼んでよかったです。
トイレが詰まってしまったので、緊急で呼びました。
丁寧な対応をして貰えたので、印象が良かったです。
支払いでTポイントが貯まるので、少し得した気分です。
「水道救急センター」は24時間営業の水周り工事業者です。
見積もり無料、一律の料金で対応してくれ、Tポイントが貯まります。
WEBで申し込むと、初回は基本料金0円で対応してもらえます。